茶事を楽しむ

お問い合わせはこちら

ブログ

茶事を楽しむ茶道

2022/06/07

茶事教室に年に何回かご一緒する生徒様

 

先月はお休みされていたので、風炉の平点前をするつもりが

膝を悪くされ、正座できない状態。

 

何します?やっぱり茶箱かしら。と。笑

 

もちろん準備からなので

 

抹茶をこし、平棗に入れ

振り出しに金平糖を入れ

茶巾を絞り、茶箱用の茶筅を茶筅筒に入れる

古袱紗も忘れずにね!

 

と言いながら、茶箱用の茶筅を用意し忘れていることに気づく私。

 

普通のでは駄目ですか?と聞かれ

 

筒に入らないから無理だよ。

そういえば、二つ並べえて比べた事ないね。

と言いながら、ふたつ比べてみました。

 

可愛いでしょ。笑

 

恥をかかない程度に茶道の作法を身につけ、気軽に茶道を楽しみたい

と仰ってくださる生徒様。

 

私が思う茶道の楽しみとは、「茶事」

 

茶事教室は私の夢ですが、まだまだ未熟で茶事教室までは開講できません。

こちらの生徒様は、私が通う茶事教室にお客様として参加してもらっています。

 

普段のお稽古の内容は、お点前に、茶事のイロハ

茶事教室では、私が亭主もしくは半東で客側でない場合があるので

その時には前もって茶事の流れを稽古してから楽しんでいただいています。

 

難しいお点前ではなく、薄茶と濃茶の平点前をマスターすれば

茶事は十分楽しめる!!

 

もちろん、茶箱でも茶事はできるからね♪

 

そんな楽しみ方の茶道もあります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。