着物のマナーについて豊富な知識を持つ講師が指導にあたるため安心して学べます

お問い合わせはこちら

講師紹介

凛とした「和美人」に導きます

PROFILE

生徒様一人ひとりとしっかり向き合い指導を行ってまいります

当教室は着付けの教室から始まりました。着物が着れる様になるとマナーや作法が知りたくなる。マナーが身につけば美しい立ち居振る舞いが知りたくなる。更に日本文化に興味が湧いてきて「和美人」を目指したくなる。日本の伝統文化は、学ぶほどに新たな気づきと深みや楽しさが増し、心が整ってきます。和のたしなみは「道」であり、楽しみながら自身をランクアップさせ和の精神を大切にできる様に指導を行っております。「堅苦しい」と思われがちな和の文化に、先ずは親しんで頂きたいという想いから「型」や「決まりごと」に縛られすぎず臨機応変に指導を行っておりますのおで、どうぞお気軽にご参加下さい。
 


講師

代表

宇井 信子

宇井 信子

代表

担当教室
フィニッシング講座・作法・着付け・立ち居振る舞い・テーブル抹茶・華道
紹介
祖父母と叔父がそれぞれ悉皆業・呉服業・旅館業を営んでおり、幼い頃から和の文化に囲まれて育ちました。茶道・華道・着付け・礼法・立ち居振る舞いのメソッドを身につけ講師として独立し、和美人コンシェルジュとして和文化の普及に努めております。
【資格】
日本礼法教授・平安古流きもの着付け師範・裏千家専任講師・大和未生流師範・椿武愛子オフィスマナー講師・色育アドバイザー
【指導実績地】
北海道・東京・静岡・奈良・大阪・兵庫・京都・徳島・佐賀・宮崎・福岡
【教育機関・企業様】
四條畷学園・橿原女学院きもの着付け・京都芸術デザイン専門学校・定山渓温泉


※令和椿和文化協会会員
内閣官房東京オリンピックパラリンピック競技大会 beyond2020 承認

講師

辰巳 まみ

辰巳 まみ

着付け講師

講師

担当教室
着付け
紹介
幼少期から空手を学び奈良県の代表選手として全国大会の出場経験があります。
大人になり空手から日本の伝統に興味を持ちはじめ、その中でも日本の古くからの着物に興味を持ちました。
同年代の方に、着物を自分で着れる喜びを感じてもらえたらと思っています。また、成人式で振袖を着る事を「堅苦しい」「苦しい」と思われる方に「楽しい」「楽だ」と思ってもらえるように指導致します。

客員講師

島津 玖香

島津 玖香

香道講師

紹介
幼少期は、華道・茶道師範の伯母の影響で華道を習い、学生時代はジャズダンスを楽しみ看護学を学びました。
看護師として勤務しながら40代で香道に精進し、平成27年に香名玖香(きゅうこう)を拝受。香道泉山御流師範となり、看護師と二足の草鞋を履き活動中。

【資格】
香道泉山御流師範
看護師
OTA(作業療法士アシスタント)

【指導実績】
徳島新聞カルチャーセンター
NHK文化センター徳島教室
大阪吹田教室
岡田 千晶

岡田 千晶

お琴講師

紹介
琴(筝)は5歳から嗜んでおります。
中学・高校時代は書道部に在籍し、食の面においては精進料理マイスターとして和文化に親しんでおります。

【資格】
生田流宮城社助教

【指導実績】
奈良市内小学校文化部

【その他の実績・メディア】
ムジークフェストなら 琴演奏
関西テレビ『よ~いドン!』
福井新聞月刊誌『fu』

パートナー

菊岡 かつら

菊岡 かつら

ヴォイスアカデミア 代表 《声のスペシャリスト》

紹介
大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業
音楽活動を経て、アナウンススクールで学び喋りのプロに。
以来長年にわたり、MC・ナレーション、ボイストレーニング・話し方講師として活動。
声楽で磨いた声と、MCで培った話し方は私の宝物です。

●司会者、ナレーター派遣
●音楽家、アーティスト派遣
●イベントプロデュース
●ボイストレーニング、話し 方スクールの運営
●企業研修、セミナーの企画運営


【ヴォイスアカデミア】
https://voice-academia.com
青木美佐子

青木美佐子

Photo & Kimono haru 代表 《振袖写真の専門家》

紹介
着付け・ヘアセット・撮影・アルバム製作を手掛け
家族の幸せな一日を丸ごとプロデュースしています。
私が撮影させて頂いた写真をお客様が将来見た時に、思わず笑顔になったり、懐かしくて涙が出たりする様な、そんな写真を撮らせて頂きます。


【Photo & Kimono haru】
http://www.photokimono.jp

今まで日本では誰も教えていなかった「着物で美しく振る舞えるためのマナー」をお教えする教室として、多くの方からご利用いただいております。着物の魅力は生地や柄がどれほど優れていようとも、着る方の立ち振る舞い一つによって見映えは大きく異なってくるため、着付けだけでなくマナーも学ぶことが大切です。それらの所作を身に付けるためには一般的に3年ほどの時間がかかると言われているため、非常に面倒というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
奈良の教室では、長い期間が必要となる所作の修得を9回のレッスンによってマスターすることが可能です。古くからの「型」や「決まりごと」に縛られ過ぎず、現代に求められるものを厳選することによって短期間での修得を実現いたしました。生徒様一人ひとりに合わせて丁寧に指導を行ってまいりますので、安心してお任せください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。