作法

お問い合わせはこちら

ブログ

お歳暮の作法

2020/11/24

日頃お世話になっている方へお送りする・・・

は、お中元もお歳暮も変わりませんが

 

 

特にお歳暮は、一年の締めくくりの意味も含まれ

早いところでは11月下旬から送り始められます。

 

 

一般的に12月スタートで問題はないかと思います。

送り先の地域の習慣に合わせて20日頃までにお届け出来る様にしましょうね*^^*

 

 

紅白の蝶結びの水引でお送りしますが

「のし」は「生ものを添えている」という意味合いを持つので

中身が生もの場合は「のし」をつける必要はありません。

表書きに「お歳暮」下に自分のお名前を書きます。

 

 

本来は、相手先に訪問して手渡しするのが良いとされますが

配送で送られてきた場合は、なるべく早くにお礼状などで感謝の気持ちをお伝えください。

 

 

お返しは特に必要ないとされていますが、

半額程度の品物を「お礼」「寒中お見舞い」としてお返しされる方も増えています。

 

 

また、お歳暮はお祝いのお品ではないので双方喪中は関係ありませんが

不幸事の直後は避け、四十九日をすぎてから送るのが無難ですね。

その際は、紅白は避け無地の短冊にするなど、シンプルな包装に心がけて下さいね。

 

気になる様でしたら、年が明けてから「寒中お見舞い」とされると良いかと思います。

 

 

もうそろそろお歳暮を辞めたいな・・・・

そんな場合は、金額を減らし翌年からは挨拶状にするなど、

段階を踏んでいくのが一般的です*^^*

 

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。