聖武祭

お問い合わせはこちら

ブログ

聖武祭

2022/05/02

【東大寺・聖武天皇祭】

 

今年は規模を縮小して行われた「聖武天皇祭」

 

大和未生流・須山法香斎お家元による献花に参列致しました。

 

「奈良の大仏さま」として知られる東大寺の盧舎那仏(るしゃなぶつ)は、今から1260年前の奈良時代に、

聖武(しょうむ)天皇、良弁(ろうべん)僧正、行基菩薩などをはじめとして、

多くの人々の力の結集によって造顕されました。

 

法要は、 天平勝宝 8年(756) 56歳で崩御された聖武天皇の御忌法要で、

8時から、聖武天皇をおまつりしている天皇殿で論議法要が行われ、

この法要中に限り、日ごろは公開されていない天皇殿を参拝することが出来ます。

 

お昼からは、例年ですと、

式衆・稚児などによる練り行列が行われ、先駈(さきがけ)、

道楽(みちがく)を奏でる楽人・稚児(約50名、同伴の母親等約50名)・

物詣女(ものもうでおんな)・NARA CITY コンシェルジュの人たち・聖武講役員・僧兵・会奉行(えぶぎょう)・

式衆(東大寺本山末寺の僧侶約50名、伴侍・傘もち約50名)・華厳宗管長・侍僧等、あわせて約250人からなります。

 

大仏殿到着後、「聖武天皇慶讃法要」が始まり、

鏡池水上舞楽台では、南都楽所により舞楽・慶讃能が奉納されるのですが、

今年はごくごく少人数。

 

厳かで気持ちの良い一日でしたwink

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。