お茶席にお招きされたら

お問い合わせはこちら

ブログ

お茶席にお招きされたら

2020/10/26

ある方が、「お茶を一服如何ですか?」とご招待下さった。

 

せっかくご招待下さったので参加させて頂きたいのだけれど、

不安。一から確認の為に・・・

 

と、京都からお越し下さいました。

 

 

こんな時は、プライベートレッスンのフィニィッシング講座で承ります。

 

 

希望者には、お抹茶をいただく作法は

作法の範囲内でお教えしています。

茶道は定期講座で基礎から学んで下さいね。笑

 

 

懐石料理のいただき方やお茶のいただき方といった

おもてなしされる側の作法は数多くありますね。

お抹茶の作法も、それらと共通点が多いです。

 

 

フィニッシィング講座のカリキュラムは自由度が高いです。

作法と絡めたお話や、着物や着付けと絡めたお話などが出来ます。

 

 

お招きされたのが一人である

お茶室である

茶道入門程度の知識はある

作法も知識がある

 

 

生徒様は、それらをつなげプラスαするだけでした。

 

 

茶道は難しいしきたりがあると思われるでしょうが

全て理由があります。

作法が相手を不愉快にさせない為のものであるのと同じく

茶道もおもてなしの精神です。

 

 

なぜそうするのか??

だけを理解すれば

 

 

間違えたとしても、全く問題はありません。*^^*

 

 

いつもは数人でご参加されるのだそうですが

今回はコロナの影響もありお一人なのだそうです。

 

 

先方は、初心者だと思って下さっている。

それをふまえて、失礼のない最低限の茶道のマナー

 

 

全部覚えなきゃ!と頑張らなくても

ご招待下さった先で変に知った顔するのではなく

はじめに「何も分からないので教えて下さい」や

終わりに「無作法で申し訳ありませんでした」などと

断ればいいや!くらいの方が断然楽しめます*^^*

ご自宅にお客様をご招待した時と同じ。

 

お客様側を門を入るところからのレクチャーです。

 

 

インターホンを「ピーンポーン」

はい、それ押しません*^^*

その代わり、準備が整っていれば

庭や門の外にも打ち水がされ

手がかりの戸が開いています。

 

 

着物を着る場合のご相談、、、

やはり無地に一つ紋でしょうか。

お茶席でのお着物は、立ち座りが多いので

一般的なお着付けよりも少し短めを意識して下さい。

 

 

お洋服の場合は

白に靴下に膝が隠れる丈のスカート

お辞儀した時に髪の毛が茶碗に入らないように

髪は束ねておきましょう。

勿論装飾品は控えます。

 

 

手土産はいつ渡すのか??

茶室の入り方

ご挨拶の仕方

席中でお話しされる時気をつけたい事

退出の挨拶の仕方

などなど。

 

 

茶席だと思うと堅苦しいけれど

普通にホームパーティにお招きされたと思ったら

全部作法と同じ考え方です。

基本的な作法が身についておられる方は本当に理解が早い。

 

 

お招きされた側は、どこを見、どんなお話しをしたらいいか

基本は「こころ」です。

 

 

楽しんできて下さいね*^^*

 

 

 

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。