着物やマナー教室の情報を発信するブログを公開しています

お問い合わせはこちら

ブログ

総合的な和に関する情報をお伝えします

当教室が開講する講座の情報を生徒様に発信しているブログです

着物でのマナーは、どこか気難しい印象を持っている方も少なくありません。より多くの生徒様に、和装や伝統的な文化を身近に感じていただけるよう、日々寄り添ったレッスンを心掛けています。日常の中で直ぐに活かす事が出来るマナーと、「和美人」に必要な和の心をお伝えします。
ブログでは、講師の言葉でお伝えしたい内容を掲載しています。サービスやレッスンに有益な情報も公開いたしますので、ぜひご覧ください。

帯の文様は、帯の格にも大きく関わってきます。帯を選ぶ時、殆どが色柄で決めますよね。この柄について、よく出てくるこれだけは押さえておこうポイ…

咄嗟のご挨拶、皆さまどうされていますか??子供達によく言う「止まってご挨拶しなさいね」咄嗟の時も止まってご挨拶する方法をご紹介しますね。普…

「大和言葉」は日本古来からある柔らかく温もりのある優しい言葉と言われています。その範囲は広く、言葉だけではなく、事前に添えて気持ちを和らげ…

金銀の糸・白糸・色糸などで柄を織った織りの帯。白生地に地色や模様を染めた染めの帯。帯には、織りの帯と染めの帯があります。織り帯の方が一般的…

最近は正座する方が少ないのか立ち座りが綺麗にできない方が増えていますね。「お立ち下さい」と言うと、そのまま上体を上げながら足を立ててしまう…

敬語には5種類あり1・尊敬語「いらっしゃる」2・謙譲語「伺う」3・丁重語「参る」4・丁寧語「です」「ます」5・美化語「お料理」「ご飲食」が…

私たちが普段よく使う帯は、「袋帯」「名古屋帯」「半幅帯」でしょうか。今日は、少しだけ「袋帯」「京袋帯」「名古屋帯」「袋名古屋帯」「半幅帯」…

物を落とした時は、腰を落として拾う。このほうが上品に見えませんか?今日は、その際に気をつけて頂きたい重要な3つの約束についてご紹介します。…

知っているに越したことはない座布団のマナー洋室での生活が増えている昨今、なかなかご自宅で座布団を使うことは少ないですね。しかし、お食事にい…

振袖は未婚女性の第一礼装として格が高いお着物です。袖丈の長い着物で、袖丈の長さによって大振袖・中振袖・小振袖があります。フォーマルな着物な…

日本の伝統文化を皆様の日常に取り入れ感じてもらい、「和」から学ぶ本来の心のこもったマナーや所作を取得して「凛とした和美人」を目指していただけます。
一人ひとりの異なるお体の癖を意識した着付けや、マンツーマンの指導で多くの生徒様に基礎の振る舞い方を伝授している教室です。美しい立ち居振る舞いやマナーは、その方の心を映す鏡です。着物を身に付ける機会が多い方はもちろん、日常の中にもおもてなしの和の意識を取り入れたいとお考えの方にも適しているレッスンです。
歴史を重んじながら、ご自身の可能性を広げられると評判です。講師が生徒様に向けて、ブログにて有益な情報を発信しておりますので、ご利用をお考えでしたらぜひご覧ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。